散歩する犬

犬の引っ張りグセをなおす【グッズ編】

「ウチの子は散歩の時引っ張るから、首が苦しそうでかわいそう。」と思ったりしませんか?

また、引っ張られすぎて飼い主さんの手が痛くなってしまうことも。

そこで引っ張りグセをなおすためのグッズをご紹介します。

ジェントルリーダー

犬のマズル(口元)に装着します。

マズルにかけるノーズループと、首の後ろにかけるネックストラップで構成されています。

ノーズループは、犬のリーダーが下位の犬のマズル部分をくわえるのと同じ原理で飼い主と犬の順位づけを教えるそうです。

ネックストラップは、「服従のツボ」を圧迫して服従本能を刺激します。

さらに、リードを付ける部分が前方にあるので、「引かれる力と逆方向へ進もうとする本能的」を利用し、ひっぱるのをやめさせるように設計されているそうです。

ブルドッグ、パグなどの短頭種(鼻の短い犬種)はノーズストラップが外れることがあるため、使用しない方が良いようです。

イージーウォークハーネス

リードを装着する部分が前面の首の下あたりにあることで犬は飼い主より前に歩きにくく、

犬が引っ張ると胸と肩甲骨が軽く締め付けられるように設計されているそうです。

そのため前に進みにくく、引っ張り防止の効果が期待できるようです。

(使用した感想はこちらをどうぞ)
犬の引っ張りグセをなおす【グッズ編レビュー】

 

いかがでしたか?

トレーニングをしたりグッズを使ったりして、愛犬との散歩を楽しんでくださいね!